top of page
koya_machizukuri_moriya_qr.png

わたくし達は地域の親睦と​コミュニケーションを目指した活動を行っています

リンク

2025.5.6更新

高野こいのぼりまつりダイジェスト

2025年

2024年

2025年4月12日に会員総出で、こいのぼり🎏を掲揚しました。松小おやじの会の応援を頂きながら、南交番横の土手への大鯉幟の他、幸福の路(けやき台公園、松風公園、松ケ丘公園、松ヶ丘小学校等)にも掲揚し、大小の鯉合せて凡そ500匹近くもの鯉幟を揚げました。​

おかげさまで20周年🎏

第20回高野こいのぼりまつりを5月3日(土)に開催しました。

ポスターはこちらのリンクをクリック❗️

​プログラムの詳細はこちらのリンクをクリック❗️

IMG_4143.jpeg
IMG_4134.jpeg
アーカスプロジェクト主催のワークショップ「守谷の自然を描いてみよう」で子供たちが白地図の上に動物・植物の絵を貼り付けたものです

アーカスプロジェクト主催のワークショップ「守谷の自然を描いてみよう」での子どもたちの作品。

 下方の横に流れる川は利根川、左側を上下に流れる川は鬼怒川、右上に小貝川が流れている。

大鯉のトンネルs.jpg

​2019年5月3日の高野こいのぼりまつりの実施風景です

​会員募集 原則高野地域内にお住まいかお勤めの方
 当会は主として、利根川・鬼怒川・小貝川に囲まれた水と緑豊かな台地の守谷市の南部に位置する高野地区(美園、けやき台、松ヶ丘及び旧高野)において活動を行っています。
 
ご不用になった鯉のぼりがありましたらお譲り下さい。掲揚する鯉のぼりが2~3年で色あせや破損するため毎年更新を必要としています。​
Get social with us!
  • Instagram
  • Youtube
bottom of page